【第1章】五種族の戦士 - 44:はじめての感情
2014/10/14 16:51
page: / 101
「ルピア、ルピアっ!」
動かずに倒れてるほっそりした姿。
慌てて駆け寄り上半身を抱き起こしてみたが力の抜けた体はぐにゃんと重い。ほとんど意識も無いみたいだ。
すまない、本当にすまない。
綺麗な顔の顎に青痣が出来てるのは私が蹴ったからだ。唇が切れて血が出てるのも、綺麗な金色の髪がこんなに乱れてるのも全部私のせいだ。
必死になってぶら下がっていた子猫。
自分の意思で無かったとはいえ、人の姿に戻っても思いきり蹴った。何度も何度も。その感触が伝わってきただけに、あの痛々しいほど必死に、私を止めようとしていた顔が見えてただけに辛い。
ごめん、ルピア。
頬を温かいものが伝うのを感じた。私は泣いているんだろうか。きっと顔は変って無いだろうけど、それでも涙は出る。悲しくて、本当に悲しくて。
もしもこのままルピアが目を覚まさなかったらどうしよう。私をこんな違う世界に呼び出しておいて、放って行かれたらいやだ。そんなの寂しいじゃないか。マスターなんだろ? 王様なんだろ?
もう離れない、離さないから。
胸の奥がじんじんする。どうしてこんなに痛いんだろう。体が痛いのは我慢できるのに、この胸の痛みは我慢できなくて。こんなのは初めてだ。
息が微かで、顔は酷く青ざめてる。早く魔力の補給をしないと。
もう猫ちゃんじゃないけど、周りに皆いるけどいい。
目を開けない白い顔の頬を、そっと両側から挟む。
少し冷たい唇に自分のを重ねた。ちょっと鉄っぽい味がするのは唇が切れてるからか?
不思議とこうしてキスしていると胸の痛いのが治まった気がする。
どのくらいこうしてればいい? なあ、早くその緑の宝石みたいな目を開けろ。元気に残念な事を言ってくれ。
なあ、ルピア……。
唇を離して頬を撫でてみた。まだ目を開けない顔をじっと見てると、言い様の無い愛おしさが湧き上がって来る。だからまた涙が出て来た。何だろう、この気持ち。
「もっと」
「もっとか。よしっ、わかった」
もう一度深く唇を重ねる。
「……」
……なんかがしっと噛みあうように顔の角度が変わってないか? この感触は舌? き、気持ちいいけど……さり気に腰の辺りに手が回ってないか? 後頭部も押さえられてるよな。
こんなの前にもあったな。
頬を挟んでいた両手にぐっと力を入れてみた。唇を放したので良くみると綺麗な顔がむにゅっと潰されて残念な顔になっている。それでも目を開けないので、今度は口の両端に指を突っ込んでぐいーっと引っ張ってみる。いーっとやったときの顔になった。
……面白いではないか。
透き通るほど青かった頬も血色が戻ってるな。ふう~ん。
あれだけ愛おしくてたまらないと思っていたのが一気に醒め、ちょっと腹が立ってきた。
「いい加減寝たフリはやめろ、ルピア。掌底打ちで本当にしばらく目が覚めないようにしてやろうか?」
「わーっ! ごめんなさいぃ!」
そうだった。前も瀕死の時でも一度で魔力補給完了していたんだった。自分の学習能力の無さに意味も無く悲しくなった。
私の涙を返せ。
ルピアは少し元気そうにはなったが、あれだけ蹴飛ばした背中や横腹はシャツをめくると青痣になっていた。かなり酷く痛めているようだ。ゾンゲもフラフラだし、グイルもボロボロ。マナも首を少し痛めたのか痛そうだし、リシュルも肩を押さえている。
……リリクレアにやられただけでなく、私にとどめを刺されたしな。
「ミーアとリールが応援を呼びに行ってるらしい。医師もいるからもう少し我慢してくれ。本当にすまなかった」
「とりあえず、マユカが敵に回ると本当に恐ろしいとわかったよ」
私ももう敵には回りたくないぞ、リシュル。
寄生されていた少女は目を覚ましたが、周りの状況がいまひとつ理解出来無いのか、ダンマリでぬいぐるみを抱きしめてソファーに掛けたままだ。リリクレア本体は持ってきたルピアの荷物の中のビンに入れた。
「こちらの大陸にはもう第二階級は残っていないそうだ。後は武器工場の護衛に二人第三階級がいるだけで幹部は終了だそうだが……」
ルピアがビンの中のリリクから聞きだした。頭の中にヴァファムがいるというのを身を持って体験をさせてもらったので、どれだけ知能が高いかはわかった。明確な意思をもって動いているというのも。こちらが理解出来る言葉で伝わってきた。確かに意思の疎通も不可能では無いのだろう。
完全に同化したわけではないので、マナ達のように記憶は残っていないが、今回のリリクレアに寄生されていた少女を見て、武器工場の話をしていた時に感じた違和感が再び蘇ってきた。
……異界、私の本来の世界に酷似し過ぎていないだろうか。
こちらの世界に無いはずの武器、そして文化。
虫でありながら幹部にはそれぞれの個性があるのは今まででよくわかっていたのだが、ここまではっきりとはわからなかった。だが、どう見たってこの少女の服装や喋り方はこの世界では異質。
ここで一つの、考えたくない仮説が浮かぶ。
ヴァファムは何らかの方法で向こうの世界の情報を得ているのでは無いだろうか。だとしたら……。
「なあ、ルピア、異界から召還できるのはお前だけだと言ったな? 他にも誰か、私と同じような人間がヴァファムに召還されているとは考えられないだろうか?」
「全く可能性が無いとは言えないが、限りなく無いに等しいと思う」
うーん、そうか。私を呼んだルピアですら、離れられない、魔力を補給しないと命すら危ないという縛りがあるのだ。原理はわからないが難しいのだろうな。
「あの……」
ずっと黙ったままだった、一見ギャル風の娘が静かに声を上げた。
「頭の中にヴァファムがいた時の事、彼女の考え、すこし覚えています」
随分と印象の変った、大人しげな喋り方。この見た目だが、本来は大人しいお嬢さんなのだろうか。
「そうだ、名前も歳も聞いてなかったな。この町の人間?」
「わたしはニルア。セープの学生……十四です」
十四っ。若いとは思っていたが子供ではないか。日本だったら中学生か。良かった、あまり殴る蹴るしなくてすんで。
セープは蛇族の国だったな。リシュルの故郷で大女王がいるという。なるほど、それで同族のリシュルをタイプだと言っていたのか。
「この町にある武器工場、そこには変わった魔術を使う人がいます。窓に見たことも無い動く絵を出したり、聞いた事も無い音楽を流したり。服装や、武器の使い方も教えてました。ヴァファムはそれに夢中でした」
動く絵? 聞いた事も無い音楽?
じわじわとまた不安が大きくなっていく。
これは……。
「この町も最初は余所と同じように完全に管理される予定でしたが、それを止め、少ない数の下層を寄生させるだけで掌握できる方法を幹部に教えたのも彼です」
「この町の事は、リリクレアの判断では無かったというのか?」
「はい」
「そいつも役つきに寄生されている?」
「そこまでは……」
彼と言ったな。男なのか。
武器工場か。そこにその男がいるというのか。異界の知識をヴァファムに伝えたものが。
こいつはかなり重要な転機なのでは無いだろうか。
今すぐにでも行きたい所だが……私以外ボロボロのこの状況で乗り込んで、第三階級を二人も相手はキツイな。
その男が何者なのか、寄生もされていないのだとすると……。
さっきもルピアに始めての感情を抱いたが、これもまた方向は違うが始めて味わう感情。
モヤモヤした薄ら寒い恐怖。
このモヤモヤは実際に見てみないと消えないのだろうな。
page: / 101
目次
- 【第1章】五種族の戦士 chapter open
-
1:鉄仮面の修羅
-
2:黄金色の子猫
-
3:伝説の戦士
-
4:五つの種族
-
5:お披露目
-
6:どう責任をとる
-
7:戦士の初陣
-
8:特殊部隊結成
-
9:討伐の旅路
-
10:夢と優しい子猫
-
11:虫の知らせ
-
12:町役場の奥で
-
13:女幹部の鞭
-
14:魔力の補給
-
15:作戦会議
-
16:秘密兵器登場
-
17:薙刀演舞
-
18:警察署の美青年
-
19:やきもちと猫王の爪
-
20:内線1番の男
-
21:豹男、キレる
-
22:私の嫌いなモノ
-
23:夜、橋の上で
-
24:もふもふとの遭遇
-
25:間に合わなかったにならない
-
26:大ウサギに大苦戦
-
27:突入前の小休止
-
28:消えた村人
-
29:屋敷の奥で
-
30:女王の部屋と母性
-
31:薙刀VS流星錘
-
32:私はデブでは無い
-
33:何度も化ける女
-
34:あけの明星の恐怖
-
35:馬鹿と言うな
-
36:仮面はまだ外さない
-
37:平和な港町
-
38:真夜中の刺客
-
39:狂った町
-
40:港の倉庫
-
41:本気で怒った!
-
42:ムリムリっ!
-
43:私の中のリリク
-
44:はじめての感情
-
45:もやもやの正体
-
46:今はまだ
-
47:鎖鎌の使い方
-
48:冗談には気をつけよう
-
49:虫が好かん
-
50:久々に萌えっ
-
51:ケイ様と秘密の部屋
-
52:繋がりを絶つ
-
53:薙刀VSブーメラン
-
54:ノムザの反乱
-
55:とりあえず終結
- 【第二章】新大陸 chapter open