【第1章】五種族の戦士 - 32:私はデブでは無い
2014/10/14 16:34
page: / 101
軌道が見えるのは有難い。
今までほとんど手探りで戦っていた所に、灯りが点った気がする。
「ふん、見えたところで変らないよ!」
ルミノは余裕の顔をしている。
「マユカ、あの紐、さっきみたいに止められる?」
イーアが小さく呟いた。何か考えがあるみたいだな。オチビさんだがなかなか頭の回転も早いしな。
よし、では頑張ってみるか。
下段に薙刀を構え、じりじりと近づく。
ひゅん、と音がして流星錘が飛んで来たが、軌道が見えたから紙一重でかわせた。外れてもそう悔しがらないところをみると、牽制だったのかもしれない。
「お姉さんさぁ、なんで顔色一つ変えないんだろうね? 行動を読み辛いったらありゃしない」
「読まれん様にしているのだ」
嘘だけどな。ワザとじゃないから。私の顔は形状記憶合金だから。まあ役には立っているんだろうな。
「女の子が怖がる顔って可愛いのにぃ」
「可愛くなくて悪かった」
あーウザい。お喋りはこの辺にしてもらおう。お喋りな男は嫌いだ。男なら拳で語れ……とまでは言わんがな。
思いきり斜めに薙刀を振り上げると同時に、光る錘がその名の通り流星のように迫ってきた。
刃を返してそれを防ぐと、すぐさま第二陣が飛んでくる。よし、続けざまに放つと勢いが失せるのが振回し系得物の特徴だ。
紐をわざと手首で受け、巻きつける。薙刀の方に気を取られていたルミノは予想外の顔をした。
「あらら、何やっちゃってんの?」
「黙れ」
ぐい、と思いきり引かれたが、下半身に気合を集中して耐えた。
「わぁ、重いねぇ、お姉さん」
「女性にそれは言ってはならんぞ!」
ちょっとムカついたので、反対に引っ張ってやるとわりと簡単に引きずれた。コイツ、本当に軽い男だな、中身だけじゃなくて体も。
後から聞いた所によると、鳥族は皆見た目より体重が無いらしい。元々鳥も飛ぶために骨の中が空洞に近くなっていて軽い。それと同じでそのまま進化した彼等は、自分の翼で体を浮かせられるほど軽いのだそうだ。ちなみにほぼ同じ身長のミーアは、私の三分の二しか体重が無い。
……どうでもいいけど。
「イーア!」
ほい、と流星錘を渡すと、イーアはにこーっと何とも言えない満面の笑みを見せた。
「最大出力っ!」
紐の先を握ったイーアが力を入れたと思うと、紐がつつつと順に光って、ルミノの手元に伸びた。
「ひぃっ!」
悲鳴を上げて、暗い中でルミノが激しく光った気がした。
なるほど、電撃には直接触るだけでなく、こういう使い方もあるのか。
わあ、効いたよね。これは効いただろう。
がくっと膝をついた所を、すかざず捕まえに行く。こいつは軽い。投げ技ではそうダメージが与えられない。
まだ微かにびりっと来たが、ルミノは抵抗しなかったので横四方で固めると、案外あっさり押さえ込めた。
「マユカ、また男とくっつく! ダメだろ? はしたないよ」
残念な王様が残念な事を仰っているが、これは技であって好きでくっついておるのでは無いわ!
さて、押さえ込んだはいいがどうやってとどめを刺すかな? もういっちょ電気でビリビリやってもらうのもアリだが、私も痺れるしな。
「羽根、ぜんぶむしってみる?」
ルピアが爪を思いきり伸ばして真顔で言っているが、それは止めなさい。鳥族の羽根をむしるって、ユング様の脛毛と胸毛をむしったのとはワケが違う。解放したあと、寄生されていた宿主にあまりに気の毒だ。
「放せ! どけよこの重い女っ! でぶっ!」
こいつ、本当に腹が立つな。言っておくが私はそんなに太ってはおらんぞ! 確かに筋肉は結構ついてるから普通の同じ様な体型の女子よりは重いかもしれないが。筋肉は重いのだ。
「僕のマユカに失礼だぞ。マユカはデブじゃない。腹筋割れてるんだぞ!」
……ルピア、いつ私の腹筋を見たというのだ。
ふふふ、後でゆっくり撫で回してくれるわ。勿論子猫ちゃんでな。
それより気になるのが、玄関に突っ立ったままのコモナレアだ。味方が窮地に陥っているというのに、ただ見ているだけで助けにも来ないし、何も言わない。奴を引きずり出すにはまずこのルミノレアを何とかしないとダメか。
「まあいい。さっさとおねんねしてもらおう、チャラ男。グイル、さっきのお返しをしてやれ」
待ってましたと、グイルが走って来た。せえので私が退け、すかざず腹にグイルが全身の重みをかけて肘を入れる。
「ぐぁ!」
一人目の第二階級撃破!
……ユング様はもっと強かったぞ。ウサギも。意外と楽勝?
「ルピア、耳かきお願い」
「爪でやっていい?」
「血が出たら可哀想だからダメ」
ちぇ、と舌を鳴らしてブツブツ文句を言いながらも、律義に正座して耳掃除をするルピアはちょっと可愛い。
「やっぱ第二階級の虫は大きいなぁ」
黄色のデカイ虫を引きずり出して、ビンにしまうと、膝に乗っていた男の頭が、地面に落ちてごちんというのも構わず早々に立ち上がった。
その衝撃で、正気に戻った寄生されていた男が目を覚ました。
「あれ? えっと僕は何を……?」
おや、随分と印象が変ったな。大人しそうな喋り方だ。
「ルピア、もうその人に罪は無い。安全な場所に連れて行ってあげろ」
「え~? 男と待ってるなんて嫌だな」
……何時になったらその残念さから卒業できるのだろうな、ルピア。
さて、動かずに居てくれたのは大変に有難いのだが、こうも無視だと余計に気になるもう一人の第二階級。
「おい、コモナレア。ルミノレアは捕獲したぞ。助けようとか、手助けしようとか何とも思わないわけ? 一応同じ親から生まれたんだろう?」
「何とも思いませんね。本人に体を生かせる実力が無かっただけ。そのような無用な役つきなど、女王様のお役に立てません。排除していただき感謝したいですね」
うわー、コイツ……引くわ。
私以上の無表情でよくもその様な事をしれっと言うな?
同じ第二階級でもまだ熱血ユング様やチャラ男の方がわかりやすかった。それとも同じ女だからだろうか、物凄く虫が好かんタイプ。
……虫に対して、虫が好かんってのも変だというツッコミはいらん。
「仲間意識とかは全く無いんだな」
「無いですね。私の使命はただ大女王様のお役に立ち、エルドナ様をお守りして沢山の同胞を産んでいただく事のみ」
おい、ビンに入れられちゃったルミノレア、聞いたか? 冷たい奴と組まされたものだな。お前の敗因は仲間に恵まれなかったことだ。
「アタシ、この女キライ」
ミーアが出て来た。ああ、私も嫌いだ、こういうのは。
私達はもうすっかりチームになってる。互いを信頼しあっているからこそ一緒に戦える。もし一人でもこんな考えの奴がいたなら、既にどこかで負けていただろう。種族も何も違う戦士達も、そして住む世界すら違う私でも仲間だと思うし、誰かが危なかったら助けに行くし、助けを求めるだろう。
「どうする? エルドナ様を守るために戦うのか?」
「勿論です。役立たずが止められなかったのですから、私が出るより無いでしょう?」
きん、と空気が凍りついた気がした。
まただ。コモナレアの気配が違うものになっていく感じ。最初は地味な女だった。次に迫力のある女に変った。この上更にまだ変るというのだろうか。
この女を戦いの場に引きずり出しさえすれば、その隙に中にいる小女王や幼生に寄生されている村人を確保してもらえる。
「ああそうだ。お前にはまだ聞かなければいけない事があった。ここにいる以外の村人は違う所にいると言ったな。何処にいる?」
「ふふ、私を倒してから聞き出されたらいいでしょう。力ずくでね」
コモナレアの華奢な体からすごい殺気が立ち昇るのを感じた。
こいつはチャラ男どころでない相手みたいだな。
page: / 101
目次
- 【第1章】五種族の戦士 chapter open
-
1:鉄仮面の修羅
-
2:黄金色の子猫
-
3:伝説の戦士
-
4:五つの種族
-
5:お披露目
-
6:どう責任をとる
-
7:戦士の初陣
-
8:特殊部隊結成
-
9:討伐の旅路
-
10:夢と優しい子猫
-
11:虫の知らせ
-
12:町役場の奥で
-
13:女幹部の鞭
-
14:魔力の補給
-
15:作戦会議
-
16:秘密兵器登場
-
17:薙刀演舞
-
18:警察署の美青年
-
19:やきもちと猫王の爪
-
20:内線1番の男
-
21:豹男、キレる
-
22:私の嫌いなモノ
-
23:夜、橋の上で
-
24:もふもふとの遭遇
-
25:間に合わなかったにならない
-
26:大ウサギに大苦戦
-
27:突入前の小休止
-
28:消えた村人
-
29:屋敷の奥で
-
30:女王の部屋と母性
-
31:薙刀VS流星錘
-
32:私はデブでは無い
-
33:何度も化ける女
-
34:あけの明星の恐怖
-
35:馬鹿と言うな
-
36:仮面はまだ外さない
-
37:平和な港町
-
38:真夜中の刺客
-
39:狂った町
-
40:港の倉庫
-
41:本気で怒った!
-
42:ムリムリっ!
-
43:私の中のリリク
-
44:はじめての感情
-
45:もやもやの正体
-
46:今はまだ
-
47:鎖鎌の使い方
-
48:冗談には気をつけよう
-
49:虫が好かん
-
50:久々に萌えっ
-
51:ケイ様と秘密の部屋
-
52:繋がりを絶つ
-
53:薙刀VSブーメラン
-
54:ノムザの反乱
-
55:とりあえず終結
- 【第二章】新大陸 chapter open